QT

マルコの福音書 12:13~27
12:13 さて、彼らはイエスのことばじりをとらえようとして、パリサイ人とヘロデ党の者を数人、イエスのところに遣わした。
12:14 その人たちはやって来てイエスに言った。「先生。私たちは、あなたが真実な方で、だれにも遠慮しない方だと知っております。人の顔色を見ず、真理に基づいて神の道を教えておられるからです。ところで、カエサルに税金を納めることは、律法にかなっているでしょうか、いないでしょうか。納めるべきでしょうか、納めるべきでないでしょうか。」
12:15 イエスは彼らの欺瞞を見抜いて言われた。「なぜわたしを試すのですか。デナリ銀貨を持って来て見せなさい。」
12:16 彼らが持って来ると、イエスは言われた。「これは、だれの肖像と銘ですか。」彼らは、「カエサルのです」と言った。
12:17 するとイエスは言われた。「カエサルのものはカエサルに、神のものは神に返しなさい。」彼らはイエスのことばに驚嘆した。
12:18 また、復活はないと言っているサドカイ人たちが、イエスのところに来て質問した。
12:19 「先生、モーセは私たちのためにこう書いています。『もし、ある人の兄が死んで妻を後に残し、子を残さなかった場合、その弟が兄嫁を妻にして、兄のために子孫を起こさなければならない。』
12:20 さて、七人の兄弟がいました。長男が妻を迎えましたが、死んで子孫を残しませんでした。
12:21 次男が兄嫁を妻にしましたが、やはり死んで子孫を残しませんでした。三男も同様でした。
12:22 こうして、七人とも子孫を残しませんでした。最後に、その妻も死にました。
12:23 復活の際、彼らがよみがえるとき、彼女は彼らのうちのだれの妻になるのでしょうか。七人とも彼女を妻にしたのですが。」
12:24 イエスは彼らに言われた。「あなたがたは、聖書も神の力も知らないので、そのために思い違いをしているのではありませんか。
12:25 死人の中からよみがえるときには、人はめとることも嫁ぐこともなく、天の御使いたちのようです。
12:26 死人がよみがえることについては、モーセの書にある柴の箇所で、神がモーセにどう語られたか、あなたがたは読んだことがないのですか。『わたしはアブラハムの神、イサクの神、ヤコブの神である』とあります。
12:27 神は死んだ者の神ではなく、生きている者の神です。あなたがたは大変な思い違いをしています。」

 

すでにローマにへつらっていたパリサイ人たちはイエス様にカエサルがユダヤに徴収する過度な税金を納めるべきかという質問をし、復活を信じないサドカイ人たちは復活と継代結婚を主題に神学的な罠を掘ってイエス様に質問します。パリサイ人の質問に税金を払わなければならないと答えたらユダヤ人の反発を買うだろうし、払わなくても良いと答えたらローマ植民政府から制裁を受けたり、告発されるだろうという罠です。イエス様がサドカイ人たちが提起した復活の教理から発生するジレンマを解決できなければ、パリサイ人とサドカイ人の両方で攻撃を受けるサンドイッチになるかもしれません。もちろん、イエス様は彼らが掘った矛盾や罠に陥ることはありません。だからといって、イエス様が絶妙に賢い回答をしたということが本文のテーマではなく、または税金と献金のバランス、天国にはすべてが違うということがテーマではありません。

 

私はイエス様が彼らに向かって奥深い真理を語られているとは思いません。大切なことを教えているのではなく、ただ彼らの質問の矛盾を跳ね返しているだけです。豚には真珠をあげません。パリサイ人の税金質問に対しては、デナリ銀貨というコインにカエサルの形が刻まれているので、その形の持ち主に戻られるということ、彼らには神様の形がないので、神のものは神に返すことは彼らにとってはできません。カエサルに従う者によってカエサルのものはカエサルに戻り、神様の形をした人々は神様のためにささげます。税金と献金のバランスを言うのではなく、それぞれ追い求めることの通りになるということです。卑劣な売国的行為をしながら、質問まで卑劣にしないようにと口を塞いだのです。

 

天使を信じず、復活も信じなかった現実主義者のサドカイ人たちは、彼らの絶対的なモーゼ五書に復活の教理の根拠がないということを利用してイエス様に質問したのです。これに対してイエス様は、モーゼ五書でアブラハムの神、イサクの神、ヤコブの神を話され、それが現在形で書かれたことを思い起こさせます。アブラハムとイサクとヤコブの時代に、彼らと共にした神様の実存的自覚なしに、信じもしない復活をもってけちを付けるなという意味で「生きている者の神」と言われたのです。分からないことについては率直で謙遜に聞いてこそ質問になり、それこそきちんとした答えを聞くことができます。神様に対する質問でも、人に対する質問でも、自分の利益と悪い意図を持って質問したなら、真実の答えがもどらないことは当然です。イエス様の知恵は、クリスチャンの税金に関する理解、または死生観に関するものではなく、愚問に対する賢答に関するものです。