QT

Ⅰサムエル 16:1~13
16:1 主はサムエルに言われた。「いつまであなたはサウルのことで悲しんでいるのか。わたしは彼をイスラエルの王位から退けている。角に油を満たせ。さあ、わたしはあなたをベツレヘム人エッサイのところに遣わす。彼の息子たちの中に、わたしのために王を見出したから。」
16:2 サムエルは言った。「どうして私が行けるでしょうか。サウルが聞いたら、私を殺すでしょう。」主は言われた。「一頭の雌の子牛を手にし、『主にいけにえを献げるために来ました』と言い、
16:3 エッサイを祝宴に招け。わたしが、あなたのなすべきことを教えよう。あなたはわたしのために、わたしが言う人に油を注げ。」
16:4 サムエルは主がお告げになったとおりにして、ベツレヘムにやって来た。町の長老たちは身震いしながら彼を迎えて言った。「平和なことでおいでになったのですか。」
16:5 サムエルは言った。「平和なことです。主にいけにえを献げるために来ました。身を聖別して、一緒に祝宴に来てください。」そして、サムエルはエッサイと彼の息子たちを聖別し、彼らを祝宴に招いた。
16:6 彼らが来たとき、サムエルはエリアブを見て、「きっと、主の前にいるこの者が、主に油を注がれる者だ」と思った。
16:7 主はサムエルに言われた。「彼の容貌や背の高さを見てはならない。わたしは彼を退けている。人が見るようには見ないからだ。人はうわべを見るが、主は心を見る。」
16:8 エッサイはアビナダブを呼んで、サムエルの前に進ませた。サムエルは「この者も主は選んでおられない」と言った。
16:9 エッサイはシャンマを進ませたが、サムエルは「この者も主は選んでおられない」と言った。
16:10 エッサイは七人の息子をサムエルの前に進ませたが、サムエルはエッサイに言った。「主はこの者たちを選んでおられない。」
16:11 サムエルはエッサイに言った。「子どもたちはこれで全部ですか。」エッサイは言った。「まだ末の子が残っています。今、羊の番をしています。」サムエルはエッサイに言った。「人を遣わして、連れて来なさい。その子が来るまで、私たちはここを離れないから。」
16:12 エッサイは人を遣わして、彼を連れて来させた。彼は血色が良く、目が美しく、姿も立派だった。主は言われた。「さあ、彼に油を注げ。この者がその人だ。」
16:13 サムエルは油の角を取り、兄弟たちの真ん中で彼に油を注いだ。主の霊がその日以来、ダビデの上に激しく下った。サムエルは立ち上がってラマへ帰って行った。

 


神はサウルの廃位を決め、新しい王を選択します。サムエルは恐がりましたが、神様はサウルを捨てて新しい王を立てること変わりがありません。不従順の人は変わりますが、神様の働きは止まりません。もちろんサムエル記を読めば、次の王が即位するまでには時間が残っていますが、神様は今サムエルを通シて次の王を決めます。

 

サムエルが新しい王に油を注ぐためにベツレヘムという田舎に行きます。エッサイの家では長男のエリアブがすらりとしていてサムエルの気に入りましたが、神様は彼ではないと言われます。サムエルも人なので、サウルに騙されましたが、またエリアブのうわべをみます。前回の黙想でも言いましたが、神様が「彼の容貌や背の高さを見てはならない。わたしは彼を退けている」と言われたのは、エレアブのことではなく、サウルのことだと思います。

 

サムエルが7人の兄弟の面接を受けましたが、その中に神様が定めっれた人はいませんでした。サムエルはエッサイに他の息子はいないかと尋ね、エッサイは候補として考えもしなかった羊飼いをしていた末子がいると答えます。彼が神様が定められら次の王でした。このようにして、まだ幼いダビデは王として油を注がれます。フィレンツェにあるミケランジェロのダビデ像は6頭身です。8頭身の人体比例を誇る数多くの彫刻の中でダビデが6頭身であることはまさにダビデらしいことであり、またミケランジェロのルネサンスらしい設計です。

 

外見では人がわかりません。まだ子どものような小さな少年でしたが、神様が立てば王になります。自分できることでも神様を離れてしまうと、できなくなり、自分にできないことでも力を与える神様の中ではできるようのなります。力を与える方の中ですべてができます。そのような証しが私たちの中にあることを願います。その力を受けるためには、神様に認められる信仰がなければなりません。

 

状況に支配される人がいれば、困難な状況の中で心を守っている人がいます。私たちは心があるという時に、信仰があると考えますが、それを測定することはなかなか難しいです。それも人性の中であると考えるべきです。人は状況によって揺れる人と、揺れない人がいます。それが「主は心を見る」ということです。神様はそのような人を探し求めておられます。神様は今も人材を求めています。神様は外見、学閥、知識、スペックなどではなく、人の心の中を見、その人に神様の力を与え、彼を通して神様の働きを成し遂げられます。