Ⅰコリント 黙想24【通じ合う霊性】220602(木) 枝川愛の教会
Ⅰコリント 14:13~2514:13 そういうわけで、異言で語る人は、それを解き明かすことができるように祈りなさい。14:14 もし私が異言で祈るなら、私の霊は祈りますが、私の知性は実を結びません。14:15 それでは、どうすればよいのでしょう。私は霊で祈り、知性でも祈りましょう。霊で賛美し、知性でも賛美しましょう。14:16 そうでないと、あなたが霊において賛美しても、初心者の席に着いている人は、あなたの感謝について、どうしてアーメンと言えるでしょう。あなたが言っていることが分からないのですから。14:17 あなたが感謝するのはけっこうですが、そのことでほかの人が育てられるわけではありません。14:18 私は、あなたがたのだれよりも多くの異言で語っていることを、神に感謝しています。14:19 しかし教会では、異言で一万のことばを語るよりむしろ、ほかの人たちにも教えるために、私の知性で五つのことばを語りたいと思います。14:20 兄弟たち、考え方において子どもになってはいけません。悪事においては幼子でありなさい。けれども、考え方においては大人になりなさい。14:21 律法にこう書かれています。「『わたしは、異国の舌で、異なる唇でこの民に語る。それでも彼らは、わたしの言うことを聞こうとはしない』と主は言われる。」14:22 それで異言は、信じている者たちのためではなく、信じていない者たちのためのしるしであり、預言は、信じていない者たちのためではなく、信じている者たちのためのしるしです。14:23 ですから、教会全体が一緒に集まって、皆が異言で語るなら、初心の人か信じていない人が入って来たとき、あなたがたは気が変になっていると言われることにならないでしょうか。14:24 しかし、皆が預言をするなら、信じていない人や初心の人が入って来たとき、その人は皆に誤りを指摘され、皆に問いただされ、14:25 心の秘密があらわにされます。こうして、「神が確かにあなたがたの中におられる」と言い、ひれ伏して神を拝むでしょう。 パウロは異言で祈る人でした。ですから、誰よりも異言の祈りの恵みをよく知り、感謝していました。ところが、異言は個人的な霊性のためであり,共同体の有益ではないといい、それも節制するようにと勧めます。むしろ教会には預言、すなわちみことばを悟り、教会の徳を高めるためにそれを共有することを勧めています。「しかし教会では、異言で一万のことばを語るよりむしろ、ほかの人たちにも教えるために、私の知性で五つのことばを語りたいと思います。19」 共同体の調和という観点から、賜物は開発されたり、節制されたりします。異言は良いものですが、パウロは良いことにおいても節制できるような成熟した知恵を求めるようにと求めます。「兄弟たち、考え方において子どもになってはいけません。悪事においては幼子でありなさい。けれども、考え方においては大人になりなさい。20」賢くなるということは、理解できないことばで言うのではなく、はっきりとした言葉を使い、それを伝え、共有することです。パウロにおいては理解できない言葉、解説されない言葉、通訳しない言葉もすべて失礼なことばになります。教会の中に互換できない、抽象の言語も返還しなければなりません。基準は、皆が理解できる言葉です。神様のみことばを皆が分かるように解きあかし、それぞれの時代のみことばに置き換えることです。教会の言語は世の言語と通じなければなりません。 もし、未信者が初めて異言を聞くとしたら、違和感を感じることになります。しかし預言、すなわちみみことばを解いて教えることには違和感がありません。みことばを解ければ、神様を伝えることができ、そのみことばは人の内面を表わします。「しかし、皆が預言をするなら、信じていない人や初心の人が入って来たとき、その人は皆に誤りを指摘され、皆に問いただされ、心の秘密があらわにされます。こうして、神が確かにあなたがたの中におられると言い、ひれ伏して神を拝むでしょう。24,25」みことば、人のことを現します。「神のことばは生きていて、力があり、両刃の剣よりも鋭く、たましいと霊、関節と骨髄を分けるまでに刺し貫き、心の思いやはかりごとを見分けることができます。へブル4:12」神様のみことばを受け、そのみことばを伝えると、それは誰かの救いになります。