黙示録 13:11~18
13:11 また私は、別の獣が地から上って来るのを見た。それは、子羊の角に似た二本の角を持ち、竜が語るように語っていた。
13:12 この獣は、最初の獣が持っていたすべての権威を、その獣の前で働かせた。また、地と地に住む者たちに、致命的な傷が治った最初の獣を拝ませた。
13:13 また、大きなしるしを行い、人々の前で火を天から地に降らせることさえした。
13:14 また、この獣は、あの獣の前で行うことが許されたしるしによって、地に住む者たちを惑わし、剣の傷を受けながらも生き返ったあの獣の像を造るように、地に住む者たちに命じた。
13:15 それから、その獣の像に息を吹き込んで、獣の像がものを言うことさえできるようにし、また、その像を拝まない者たちをみな殺すようにした。
13:16 また獣は、すべての者に、すなわち、小さい者にも大きい者にも、富んでいる者にも貧しい者にも、自由人にも奴隷にも、その右の手あるいは額に刻印を受けさせた。
13:17 また、その刻印を持っている者以外は、だれも物を売り買いできないようにした。刻印とは、あの獣の名、またはその名が表す数字である。
13:18 ここに、知恵が必要である。思慮ある者はその獣の数字を数えなさい。それは人間を表す数字であるから。その数字は六百六十六である。
今回は、地から二番目の獣が上ってきます。この獣は子羊の角に似た二本の角を持っていますが、その言葉はサタンの言葉でした。見た目は天真らしく見えるものの、その実質は魔魂の性質を持っています。顔や服装は騙せましても、その言葉はその本質をよく表しているので、これを騙すことはできません。この獣は、海から上がってきた最初の獣の権威を代わりに行使し、人々に最初の獣を守るよう強要します。すべての人に右の手あるいは額に刻印を受けことを強要し、それを受けない人には生存のための買売を禁止されます。
「ここに、知恵が必要である。思慮ある者はその獣の数字を数えなさい。それは人間を表す数字であるから。その数字は六百六十六である。13:18」 この御言葉から、666という数字が出てきます。これが一時、「ベリチップ(VeriChip)」と言われ、神学的論争を呼び起こしました。ベリチップとは、無線頻平識判(RFID)という技術を用い、人間の身体に埋め込むことができる小型チップを指します。これを「獣の数、666」として解釈する論が起こったのです。医療や金融システムが発展すると、この技術が実用化されることになり、これは「獣体制」、即ち「サタン的体制」に足を踏み入ることになると考えられました。
しかし、福音的な神学を持つ主要な教団や神学機関は、それを陰謀論と位置づけ、議論を終結させました。獣の刻印は物理的な印ではなく、サタンの体制に対する忠誠と同調を象徴するものです。獣の数字「666」は、不完全さと神に敵対するサタン的な体制を象徴しています。象徴的な言葉で書かれた黙示を文字通りに解釈すると、本来のメッセージを見失うことがあります。表面的で文字通りに読んでしまうと、黙示はただ恐怖に満ちたものとしてしか見えなくなります。
チップが内蔵され、データが中央で管理される社会は、恐ろしい統制社会です。全体や集団へと統合し、それを統制しようとする動きには、断固として反対し、抵抗しなければなりません。信仰と聖徒は自由であり、尊厳を持っています。それは動員や管理の対象ではありません。統制しようとする力に支配されないために、魂の自尊心を持って世の中に向き合うべきです。私たちが追求すべき政治的・経済的な体制は、多様性を守りつつ、相互補完的に進むことができる体制です。
ベリチップや「666」の話に恐れを抱き、右往左往して日常生活に支障をきたしていること自体が、知的にも霊的にも支配され、統制され、欺かれている証拠です。獣の数字から守られるべきことは、聖徒の日常が社会システムから切り離されることではなく、自分自身と隣人の自由、権利、そして尊厳を守ることです。クリスチャンとして、自ら経済的・政治的権力によって統制し、支配しようとする世の中に対して反対し、自由と尊厳を守らなければなりません。それが「666」を額や手に受けない聖徒の生き方なのです。