ヨハネによる福音書 1:9~18
1:9 すべての人を照らすそのまことの光が、世に来ようとしていた。
1:10 この方はもとから世におられ、世はこの方によって造られたのに、世はこの方を知らなかった。
1:11 この方はご自分のところに来られたのに、ご自分の民はこの方を受け入れなかった。
1:12 しかし、この方を受け入れた人々、すなわち、その名を信じた人々には、神の子どもとなる特権をお与えになった。
1:13 この人々は、血によってではなく、肉の望むところでも人の意志によってでもなく、ただ、神によって生まれたのである。
1:14 ことばは人となって、私たちの間に住まわれた。私たちはこの方の栄光を見た。父のみもとから来られたひとり子としての栄光である。この方は恵みとまことに満ちておられた。
1:15 ヨハネはこの方について証しして、こう叫んだ。「『私の後に来られる方は、私にまさる方です。私より先におられたからです』と私が言ったのは、この方のことです。」
1:16 私たちはみな、この方の満ち満ちた豊かさの中から、恵みの上にさらに恵みを受けた。
1:17 律法はモーセによって与えられ、恵みとまことはイエス・キリストによって実現したからである。
1:18 いまだかつて神を見た者はいない。父のふところにおられるひとり子の神が、神を説き明かされたのである。
創造、受肉、十字架、復活はすべて神が直接行われたことです。そして、再臨も神ご自身が直接なさることでしょう。しかし、人間はそれを知りませんでした。そして、今もなお知ることができていません。神はこの問題を解決するために、直接被造物の一員としてこの世界に来られましたが、人々は依然としてそれを理解していません。神は誰もが否定できない神的な権能をもって現れたのではありませんでした。言葉をもって真理を伝えられ、それを聞いて信じる者にのみ、救いの権利を与えられたのです。神が決して介入せずに人間に委ねられた唯一の領域は「信仰」です。受け入れる者、すなわちその御名を信じる信仰です。救いのために人間が果たすべき役割はそれだけです。
その御名を信じ受け入れるためには、まず自分自身を認める必要があります。この世界をすべて理解できない不完全な被造物である自分の本質を認識しなければなりません。神が人となられた受肉という出来事を信じるかどうかに関わらず、自分は神になれないということを認めるべきです。どのような手段を尽くしても、自分の罪を自分で解決することはできないこと、また、自分で死を克服することはできないという、明確でありながら厳しい現実を認識することが、御名を信じ受け入れる者となるための第一歩です。神を信じないのは、結局のところ、自分自身を正しく認識していないからなのです。
「この人々は、血によってではなく、肉の望むところでも人の意志によってでもなく、ただ、神によって生まれたのである。1:13」 この御言葉は、ユダヤ人の伝統的な救済観を解体し、救いの対象を再構築するものです。救いはユダヤ人の血統に基づくものではありません。社会的あるいは宗教的な所属でもありません。人間の意思によるものでもありません。救いはただ神の招きから始まるのです。
神の予定と人間の意思という長年の議論は、単純な二元論では解決できない問題です。神が選び、招かれるとき、人間は応答します。しかし、その応答さえも神の計画と摂理、すなわち予定の中に含まれているのです。人間は予定を測り知ることはできませんが、信仰の意思を通して神の予定の一部となるのです。アウグスティヌスは次のように述べています。「すべてが神にかかっているかのように祈りなさい。そして、すべてがあなたにかかっているかのように行動しなさい。」この言葉は、神の主権と人間の信仰意思を説明したものです。知性、感情、意思を通じて、「この方を受け入れた人々、すなわち、その名を信じた人々12」が、すなわち「ただ、神によって生まれた者13」なのです。