民数記 10:1-10
10:1 主はモーセにこう告げられた。
10:2 「銀のラッパを二本作りなさい。それを打ち物作りとしなさい。あなたはそれを用いて会衆を召し出したり、宿営を出発させたりしなければならない。
10:3 これらが長く吹き鳴らされると、全会衆が会見の天幕の入り口の、あなたのところに集まる。
10:4 もしその一つが吹き鳴らされると、イスラエルの分団のかしらである族長たちがあなたのところに集まる。
10:5 また、短く吹き鳴らすと、東側に宿っている宿営が出発する。
10:6 二度目に短く吹き鳴らすと、南側に宿っている宿営が出発する。彼らが出発するためには、短く吹き鳴らさなければならない。
10:7 集会を召集するときには、長く吹き鳴らさなければならない。短く大きく吹き鳴らしてはならない。
10:8 祭司であるアロンの子らがラッパを吹かなければならない。これはあなたがたにとって、代々にわたる永遠の掟である。
10:9 また、あなたがたの地で、自分たちを襲う侵略者との戦いに出るときには、ラッパを短く大きく吹き鳴らす。あなたがたが、自分たちの神、主の前に覚えられ、敵から救われるためである。
10:10 また、あなたがたの喜びの日、あなたがたの例祭と新月の日に、自分たちの全焼のささげ物と交わりのいけにえの上にラッパを吹き鳴らすなら、あなたがたは自分たちの神の前に覚えられる。わたしはあなたがたの神、主である。」
イスラエルは、もう一人一人に声をかけ、呼び集めるにはあまりにも大きな民族になっていました。そのため、神様は彼らを呼び集め、分かりやすく御自身の意志を伝えるために「ラッパ」を作らせ、その音によって御自身の意志を区別するようにされました。
このようなラッパを吹くことができるのは、ただ「祭司」たちだけでした。神様と民の間の橋渡しの役割をし、神様の意志を民に伝えるのが祭司たちの役割であったからです。
聖書の中で、このようなラッパの音というものは神様の威厳を象徴することもありますが、ただそれだけではありません。私たちはそのような聖書箇所を読みながら、常に今日の箇所の御言葉を覚えなければなりません。ただ大きなラッパの音が鳴り響き、その中に神様のご臨在がなされるようなイメージを持つだけで終わってはいけません。神様は御自身の民を呼び集めるために、敵から民を救われるために、民を覚えられるために、そのラッパの音を吹き鳴らすようにされたのです。
私たちがイエス様の「職」について語る時、三つの職を挙げます。「王として来られたイエス様」、「預言者として来られたイエス様」、そして「祭司として来られたイエス様」です。今日の箇所のラッパはただ「祭司」だけが吹き鳴らすことができるものでした。ですから、イエス様はこのラッパを吹くのにふさわしい方なのです。
そのイエス様は今もラッパを吹き鳴らしておられます。そして、再び来られるその日には、これまでになかったほどの大きな音でそのラッパを吹き鳴らされるでしょう。そのラッパの音を聞いて、私たちはイエス様の前に集められ、世の中へ進み、神様が私たちを救い、覚えておられるということを改めて知ることになるでしょう。私たちは、そのイエス様のラッパの音に常に耳を傾けなければなりません。