Ⅰテモテ 黙想 【パウロが愛した三人】 20250714 (月) 枝川愛の教会 趙鏞吉 牧師 

Ⅰテモテ 5:1~16 5:1 年配の男の人を叱ってはいけません。むしろ、父親に対するように勧めなさい。若い人には兄弟に対するように、 5:2 年配の女の人には母親に対するように、若い女の人には姉妹に対するように、真に純粋な心で勧めなさい。 5:3 やもめの中の本当のやもめを大事にしなさい。 5:4 もし、やもめに子どもか孫がいるなら、まずその人たちに、自分の家の人に敬愛を示して、親の恩に報いることを学ばせなさい。それが神の御前に喜ばれることです。 5:5 身寄りのない本当のやもめは、望みを神に置いて、夜昼、絶えず神に願いと祈りをささげていますが、 5:6 自堕落な生活をしているやもめは、生きてはいても死んでいるのです。 5:7 彼女たちが非難されることのないように、これらのことも命じなさい。 5:8 もしも親族、特に自分の家族の世話をしない人がいるなら、その人は信仰を否定しているのであって、不信者よりも劣っているのです。 5:9 やもめとして名簿に載せるのは、六十歳未満ではなく、一人の夫の妻であった人で、 5:10 良い行いによって認められている人、すなわち、子どもを育て、旅人をもてなし、聖徒の足を洗い、困っている人を助けるなど、すべての良いわざに励んだ人にしなさい。 5:11 若いやもめの登録は断りなさい。彼女たちは、キリストに背いて情欲にかられると、結婚したがり、 5:12 初めの誓いを捨ててしまったと非難を受けることになるからです。 5:13 そのうえ、怠けて、家々を歩き回ることを覚えます。ただ怠けるだけでなく、うわさ話やおせっかいをして、話さなくてよいことまで話すのです。 5:14 ですから、私が願うのは、若いやもめは結婚し、子を産み、家庭を治め、反対者にそしる機会をいっさい与えないことです。 5:15 すでに道を踏み外し、サタンの後について行ったやもめたちがいるからです。 5:16 もし信者である女の人に、やもめの身内がいるなら、その人がそのやもめを助けて、教会に負担をかけないようにしなさい。そうすれば、教会は本当のやもめを助けることができます。   パウロはテモテに、教会内での人間関係における秩序について具体的な指針を与えています。年長者に信仰的な勧めをする際の注意点、未亡人など経済的弱者を助ける際の原則、家族の責任などに関する現実的な助言を通して、極端に傾いたときに見失いがちな反対側の価値を思い出させてくれます。 「何が規則か」よりも重要視しているのは、「どうすれば関係を損なうことなく、信仰の本来の目的を目指すことができるか」という牧会的な知恵と情緒的な感受性の要請です。教会内の公的な秩序について語っているように見えますが、その中にある私的な尊厳や関係の大切さも見落としてはいません。 教会は規範だけでは維持できません。パウロが規則を作っているように見えても、その背後には「規則だけでは支えきれない感情」という重みへの配慮が見て取れます。年長者にも矯正が必要なことはありますが、無礼を犯してはならず、貧しい未亡人に対して福祉を実践することも大切ですが、支援の対象となる状況を見極め、逆効果を避けることも忘れてはいけません。 この本文を先輩から受け取った手紙として読み、それを一言で要約するならば、「教会の秩序と個人の尊重の間にある複雑な問題を柔軟に乗り越えていくようにというパウロの気遣いに満ちた助言」と言えるでしょう。もちろんこれは共同体のための使徒的な識別ですが、制度的な教会論ではなく、関係的な有機体としての教会理解だと言えます。 規則として読んでも有益です。しかし、テモテはパウロの弟子として、それを機械的に規則化することなく、パウロが大切にしていた「教会の秩序」と「聖徒の尊重」という二つへの愛を汲み取っていたでしょう。そしてその愛に従って、原則を守りつつも、より広い器の人格をもって信徒たちに接したに違いありません。ここでパウロが愛したのは、キリストの体なる教会、その中の聖徒たち、そして愛する後輩テモテでした。

디모데전서 묵상 【바울이 사랑한 세 사람】 20250714(월) 에다가와 사랑의교회 조용길 목사

디모데전서 5:1~16 5:1 늙은이를 꾸짖지 말고 권하되 아비에게 하듯하며 젊은이를 형제에게 하듯하고 5:2 늙은 여자를 어미에게 하듯하며 젊은 여자를 일절 깨끗함으로 자매에게 하듯 하라 5:3 참 과부인 과부를 경대하라 5:4 만일 어떤 과부에게 자녀나 손자들이 있거든 저희로 먼저 자기 집에서 효를 행하여 부모에게 보답하기를 배우게 하라 이것이 하나님 앞에 받으실 만한 것이니라 5:5 참 과부로서…