マタイ1章 18~25
1:18 イエス・キリストの誕生は次のようであった。母マリアはヨセフと婚約していたが、二人がまだ一緒にならないうちに、聖霊によって身ごもっていることが分かった。
1:19 夫のヨセフは正しい人で、マリアをさらし者にしたくなかったので、ひそかに離縁しようと思った。
1:20 彼がこのことを思い巡らしていたところ、見よ、主の使いが夢に現れて言った。「ダビデの子ヨセフよ、恐れずにマリアをあなたの妻として迎えなさい。その胎に宿っている子は聖霊によるのです。
1:21 マリアは男の子を産みます。その名をイエスとつけなさい。この方がご自分の民をその罪からお救いになるのです。」
1:22 このすべての出来事は、主が預言者を通して語られたことが成就するためであった。
1:23 「見よ、処女が身ごもっている。そして男の子を産む。その名はインマヌエルと呼ばれる。」それは、訳すと「神が私たちとともにおられる」という意味である。
1:24 ヨセフは眠りから覚めると主の使いが命じたとおりにし、自分の妻を迎え入れたが、
1:25 子を産むまでは彼女を知ることはなかった。そして、その子の名をイエスとつけた。
マタイの系図の終わりにヨセフとマリアの家に来られるイエス・キリストが紹介されます。系図を紹介したのは、ユダヤ人が納得できるメシアの根拠を提示するためであり、聖霊によって身ごもった処女から生まれたのも、彼らが否定できないイザヤ7章の預言を思い起こさせているのです。
イエス・キリストがマリアに身ごもられた時に、すでに福音は証しされます。本文が証しするイエス・キリストの受肉の目的は2つです。一つは、「ご自分の民をその罪からお救うため」、もう一つは「神が私たちとともにおられるため」です。
「マリアは男の子を産みます。その名をイエスとつけなさい。この方がご自分の民をその罪からお救いになるのです。21」
「「見よ、処女が身ごもっている。そして男の子を産む。その名はインマヌエルと呼ばれる。」それは、訳すと「神が私たちとともにおられる」という意味である。23」
救いのギリシャ語(σωζω)ソゾは、救助する、解放するという意味です。新約聖書でイエス・キリストが病気や悪魔に苦しむ人を救うときに、この言葉が使われます。救いは絶望的な状態で救助を受けることであります。この絶望的な状態というのは、神様と断たれている状態を言います。
断絶による苦痛です。断絶は、神の民が神を捨てて、罪を選んだゆえにくる痛みです。ですから罪による断絶の痛みからご自分の民を救う方という、イエスの名をもって来られました。
その救いの方法は、インマヌエルです。私たちの中に来られました。天から救うことせず、私たちの中に来て対面しました。イエス・キリストが私たちのところに来てくださったので、神は私たちとともに住み始めたのです。
そして、やがてイエス・キリストは天にお帰りしましたが、信じる者には内住される聖霊を与えられています。ご臨在、救いの証しです。罪から救われた十字架を証しするというのは、受肉した神を証しするものであり、内住する聖霊を証しすることです。ですから、聖書をよく知っていても、自分の中にイエス・キリストがいなければ、十字架は伝えられません。
そして「主は聖霊によりてやどり、処女マリヤより生れ…我は聖霊を信ず、聖なる公同の教会、聖徒の交わり、罪の赦し、身体のよみがえり、永遠の生命を信ず」と告白する共同体の中に、神は今日もインマヌエルしておられます。