QT

マタイ 14章 22~36
14:22 それからすぐに、イエスは弟子たちを舟に乗り込ませて、自分より先に向こう岸に向かわせ、その間に群衆を解散させられた。
14:23 群衆を解散させてから、イエスは祈るために一人で山に登られた。夕方になっても一人でそこにおられた。
14:24 舟はすでに陸から何スタディオンも離れていて、向かい風だったので波に悩まされていた。
14:25 夜明けが近づいたころ、イエスは湖の上を歩いて弟子たちのところに来られた。
14:26 イエスが湖の上を歩いておられるのを見た弟子たちは「あれは幽霊だ」と言っておびえ、恐ろしさのあまり叫んだ。
14:27 イエスはすぐに彼らに話しかけ、「しっかりしなさい。わたしだ。恐れることはない」と言われた。
14:28 するとペテロが答えて、「主よ。あなたでしたら、私に命じて、水の上を歩いてあなたのところに行かせてください」と言った。
14:29 イエスは「来なさい」と言われた。そこでペテロは舟から出て、水の上を歩いてイエスの方に行った。
14:30 ところが強風を見て怖くなり、沈みかけたので、「主よ、助けてください」と叫んだ。
14:31 イエスはすぐに手を伸ばし、彼をつかんで言われた。「信仰の薄い者よ、なぜ疑ったのか。」
14:32 そして二人が舟に乗り込むと、風はやんだ。
14:33 舟の中にいた弟子たちは「まことに、あなたは神の子です」と言って、イエスを礼拝した。
14:34 それから彼らは湖を渡り、ゲネサレの地に着いた。
14:35 その地の人々はイエスだと気がついて、周辺の地域にくまなく知らせた。そこで人々は病人をみなイエスのもとに連れて来て、
14:36 せめて、衣の房にでもさわらせてやってください、とイエスに懇願した。そして、さわった人たちはみな癒やされた。

 

五つのパンと二匹の魚の奇跡を食べた弟子たちに飢えの危機は超えましたが、今回は安全の危機が訪れます。イエス様がいないうちに夜の海を渡る時に嵐に遭遇します。人生において危機は繰り返され、そのたびに、イエス様への信頼は消え去り、不安に包まれるのは、当面の問題がイエス様よりも大きく見えるからです。

 

イエス様は水の上を歩いて恐れている弟子たちのところに来られましたが、弟子たちは、イエス様を見分けませんでした。弟子たちの目には、暴風と幽霊という恐怖のみが見えるだけです。人生の危機を会えば、イエス様は目に見えず、不安と混乱だけ残るようです。

 

「しっかりしなさい。わたしだ。恐れることはない27」イエス様は安心するようにと言われましたが、その時に暴風が止まったわけではありません。風と波はまだ脅威です。神様の御言葉だけでは平安を持たないから暴風という現実は変わらず脅威であります。

 

ペテロがイエス様であることを確認するために、暴風の海の上を歩けるようと願い、イエス様はペテロを水の上を歩かせました。しかし、ペテロはすぐに水に沈みはじめました。なぜかというと水の上を歩きながら風浪を見ると再び心が恐れたからです。

 

水の上という奇跡を歩きながら暴風という問題を見ると、その問題が水の上を歩かせた神様よりも大きく見えたからです。この愚かな矛盾は、私たちにも一般的です。その原因は、31節にあります。「信仰の薄い者よ、なぜ疑ったのか。」奇跡の恵みの上に生きていっても、問題があると、すぐに不信仰の海に沈んでしまうのは、目で見て足で歩いても神様を疑うためです。

 

神様への礼拝と偶像崇拝の違いは、神様を信じるのか、神様から与えられたものを信じるかの違いです。日常の必要と安全が満たされると平安がありますが、そうでなければ、平安は消えてしまう。それは私たちが信じているのが何なのかを如実に表わすことです。神様が水の上を歩くとしてもそれが何の奇跡になるのでしょうか?奇跡を体験しながら落ち込みと疑いを繰り返し不信仰こそが奇跡です。

 

ヨハネの福音書には、「それで彼らは、イエスを喜んで舟に迎えた。すると、舟はすぐに目的地に着いた。6:21」となっていますす。危機に恐れていましたが、船は行くべき所に間違いなく行っていました。「そして二人が舟に乗り込むと、風はやんだ。」その道でイエス様が伴われます。疑いの対象を変えてみるのはいかがでしょうか?私たちにある恐れが本当に私たちを滅びることができるものなのかを疑うのです。