QT

ピリピ 4:1~7
4:1 ですから、私の愛し慕う兄弟たち、私の喜び、冠よ。このように主にあって堅く立ってください。愛する者たち。
4:2 ユウオディアに勧め、シンティケに勧めます。あなたがたは、主にあって同じ思いになってください。
4:3 そうです、真の協力者よ、あなたにもお願いします。彼女たちを助けてあげてください。この人たちは、いのちの書に名が記されているクレメンスやそのほかの私の同労者たちとともに、福音のために私と一緒に戦ったのです。
4:4 いつも主にあって喜びなさい。もう一度言います。喜びなさい。
4:5 あなたがたの寛容な心が、すべての人に知られるようにしなさい。主は近いのです。
4:6 何も思い煩わないで、あらゆる場合に、感謝をもってささげる祈りと願いによって、あなたがたの願い事を神に知っていただきなさい。
4:7 そうすれば、すべての理解を超えた神の平安が、あなたがたの心と思いをキリスト・イエスにあって守ってくれます。

 

パウロはピリピ教会の聖徒たちに向かって「私の愛し慕う兄弟たち、私の喜び、冠よ」と言いながら「このように主にあって堅く立ってください」とお勧めします。「このように」ということは、昨日の本文のことです。それは「自分の欲望のために生きることではなく、神の国の市民権者の自負心を持って福音のために生きること」です。

 

それを言うパウロに気になる人がいたようです。「ユウオディアに勧め、シンティケに勧めます。あなたがたは、主にあって同じ思いになってください。2」ユウオディアとシンティケはパウロに協力し、ピリピ教会を建てあげた功労者たちですが、彼女たちは葛藤を起こし、対立していました。

 

功労が多いだけに愛着も多かったはずです。従って葛藤と対立も多くなります。教会が自分のものになれば、他人のすることは何でも気に入らないわけです。教会の中に混乱が生じ、争いに広がります。争っている教会に和解ができないのは、自分の思いが神様の御旨だと信じるからです。だから争いが使命になって恥知らずに戦い合います。

 

ソロモンの知恵を思い起こしました。互いに自分の赤ちゃんだと言い張っていた二人の女性に、ソロモン王が赤ちゃんを二つに分け与えるように命令すると、実の母が赤ちゃんを愛しているので母親であるという主張をあきらめます。そこで愛の真偽が明らかになりました。平和は正義よりも寛容に近いです。「あなたがたの寛容な心が、すべての人に知られるようにしなさい。主は近いのです。5」

 

「何も思い煩わないで、あらゆる場合に、感謝をもってささげる祈りと願いによって、あなたがたの願い事を神に知っていただきなさい。6」の文章で、その結果は「心と思いの平安」であるから求めるべきものが何なのかは明らかです。心配せずに求めるべきもののは「心と思いの平安 7」です。

 

さかのぼるとそのためには「寛容の心5」が必要で、さらに遡ると「いつも喜ぶ信仰4」が必要です。罪深い人間が罪を持っている人間を愛することがいかに大変なことかはよく知っています。愛することでなくても。長い間を憎むことを止められるなら、それが愛に近いものです。心と思いの平安を守れるようにお祈ります。