QT

Ⅰ列王記 6:14~38
6:14 こうして、ソロモンは神殿を建て、これを完成させた。
6:15 彼は神殿の内側の壁を杉の板でおおい、神殿の床から天井の壁に至るまで、内側を板でおおった。なお神殿の床は、もみの板でおおった。
6:16 それから、彼は神殿の奥の部分二十キュビトを、床から天井の壁に至るまで杉の板でおおった。このようにして、彼は神殿に内殿、すなわち至聖所を設けた。
6:17 神殿の手前側の本殿は四十キュビトであった。
6:18 神殿内部の杉の板には、瓢簞模様と花模様が浮き彫りにされていて、すべては杉の板で、石は見えなかった。
6:19 内殿は神殿内部の奥に、主の契約の箱を置くために設けた。
6:20 内殿の内部は、長さ二十キュビト、幅二十キュビト、高さ二十キュビトで、純金でこれをおおった。さらに杉材の祭壇も純金でおおった。
6:21 ソロモンは神殿の内側を純金でおおい、内殿の前に金の鎖を渡し、これに金をかぶせた。
6:22 神殿全体を隅々まで金でおおい、内殿に関わる祭壇も全体を金でおおった。
6:23 内殿の中にオリーブ材で二つのケルビムを作った。その高さは十キュビトであった。
6:24 ケルビムの一方の翼は五キュビト、もう一方の翼も五キュビト。翼の端から翼の端までは十キュビトであった。
6:25 もう片方のケルビムも十キュビトあり、両方のケルビムは全く同じ寸法、同じ形であった。
6:26 片方のケルビムの高さは十キュビト、もう片方のケルビムも同じであった。
6:27 ケルビムは神殿内部に置かれた。ケルビムは翼を広げていて、片方のケルビムの翼は一方の壁に届き、もう片方のケルビムの翼はもう一方の壁に届き、また両者の翼は神殿の真ん中に届いて、翼と翼が触れ合っていた。
6:28 ソロモンはこのケルビムに金をかぶせた。
6:29 神殿の四方のすべての壁には、奥の間も外の間も、ケルビムとなつめ椰子の木と花模様の浮き彫りを彫った。
6:30 神殿の床は、奥の間も外の間も金でおおった。
6:31 ソロモンは内殿の入り口を、オリーブ材の扉と五角形の戸口の柱で作った。
6:32 その二つのオリーブ材の扉に、ケルビムとなつめ椰子の木と花模様の浮き彫りを彫り、金でおおった。ケルビムとなつめ椰子の木の上に金を張り付けたのである。
6:33 同じように、本殿の入り口にも四角形のオリーブ材で戸口の柱を作った。
6:34 また、もみの木で二つの扉を作った。片方の扉の二枚の戸は折り畳み戸、もう片方の扉の二枚の戸も折り畳み戸であった。
6:35 ケルビムとなつめ椰子の木と花模様を彫り付け、その彫り物の上に、ぴったりと金を張り付けた。
6:36 それからソロモンは、切り石三段と杉の角材一段の仕切りで内庭を造った。
6:37 第四年のジブの月に、主の宮の礎を据え、
6:38 第十一年のブルの月、すなわち第八の月に、神殿のすべての部分が設計どおりに完成した。七年かけて建てたのである。

 

ソロモンが神殿建築を完成します。神殿建築を始めて7年ぶりです。当時の建築というのは、現代のものとは違うと思いますが、着工から完工までかかる時間を1年にすると、設計などの準備のために別途に3ヶ月から長くて6ヶ月の時間が必要です。ソロモン神殿が早く建てられたのはソロモンが施工しましたが、ダビデの時にすでに設計と資材が調達されていたからです。神様はダビデに具体的な設計とデザインを指示しました。ただ、施工をしてはならないということだったので、ダビデは最高級の建築資材を時間をかけて調達することができました。そのような意味で、ダビデの時にすでに建築は始まったと言わなければなりません。神様が「設計」され、ダビデは「調達」し、ソロモンが「施工」しました。

 

ところが、今日の本文6章の始まりである1節によれば、ソロモンが着工した年が出エジプトして480年後であります。着工したのが480年で、完工したのが487年です。なぜ神殿建築の基準が出エジプト記なのでしょうか?出エジプト記というのは、他人の地で奴隷生活をしていて、神様から約束された地、乳と蜜が流れる地で礼拝の自由を楽しむという希望ではなかったのですか?その念願の始まりに遡ってみると、487年前のことです。建物を建てるために土地を買い取ったり確保したりする「規模検討」も、建築過程の一部です。では、さらに遡って出エジプト記の時から建築が始まったとしたら飛躍でしょうか?土地がないと建物を建てません。神様に土地が与えられたことを忘れてはなりません。

 

「第十一年のブルの月、すなわち第八の月に、神殿のすべての部分が設計どおりに完成した。七年かけて建てたのである。6:38」7年の工事期間と神様の設計通りに完工したという報告です。歴史の中に建てられた神殿、教会は模型であり、影です。模型という意味のギリシャ語は「ツポス(τύπος)」で、ヘブル人への手紙でも模型「ツポス(τύπος)」があり、模型と本体、影と実体を比較しました。聖所や神殿は血を流す供え物を通じた礼拝のために存在します。ですから、それはよりすぐれた契約の仲介者であり、影です。「すべての部分が設計どおりに完成した」神様の設計と計画どおりイエス·キリストの模型である神殿が完工しました。