QT

伝道者の書 7:1~14
7:1 名声は良い香油にまさり、死ぬ日は生まれる日にまさる。
7:2 祝宴の家に行くよりは、喪中の家に行くほうがよい。そこには、すべての人の終わりがあり、生きている者がそれを心に留めるようになるからだ。
7:3 悲しみは笑いにまさる。顔が曇ると心は良くなる。
7:4 知恵のある者の心は喪中の家にあり、愚かな者の心は楽しみの家にある。
7:5 知恵のある者の叱責を聞くのは、愚かな者の歌を聞くのにまさる。
7:6 愚かな者の笑いは、鍋の下の茨がはじける音のよう。これもまた空しい。
7:7 虐げは知恵のある者を狂わせ、賄賂は心を滅ぼす。
7:8 事の終わりは、その始まりにまさり、忍耐は、うぬぼれにまさる。
7:9 軽々しく心を苛立たせてはならない。苛立ちは愚かな者の胸にとどまるから。
7:10 「どうして、昔のほうが今より良かったのか」と言ってはならない。このような問いは、知恵によるのではない。
7:11 資産を伴う知恵は良い。日を見る人に益となる。
7:12 知恵の陰にいるのは、金銭の陰にいるようだ。知識の益は、知恵がその持ち主を生かすことにある。
7:13 神のみわざに目を留めよ。神が曲げたものをだれがまっすぐにできるだろうか。
7:14 順境の日には幸いを味わい、逆境の日にはよく考えよ。これもあれも、神のなさること。後のことを人に分からせないためである。

 

生まれることより死ぬことがまさり、祝宴の家より喪中の家に行くことがよく、悲しみが笑いよりよく、心配が満足よりいいと言います。知恵のある者の心は喪中の家に、愚かな者の心は楽しみの家にあるそうです。祝宴の喜びは悪くありませんが、死の前に立つ人間の謙虚さがよりまさるということです。

 

ただを欲しがることが人を愚かにします。始めより終わりが大切なので最後まで耐えることが高ぶることよりまさります。怒る愚かさに警告します。多くの感情がありますが、最後まで自分を守ることが人の素晴らしさです。

 

過去のことに縛られないこと、お金は大切ですが、それが全てではないこと、知恵がもっと大切です。知恵は神様のなされることを見つかることです。神様が曲げられたことは曲げ、まっすぐにされたものはまっすぐにすることが知恵です。逆にする熱心にすればするほど愚かです。

 

良い日には喜び、悲しい日には考えなさいと言います。いずれの場合も有益であるということです。幸せな日が有益であれば、孤独な日にもその意味があります。若い日と老いた日にもそれぞれの意味があります。神様は人間に喜怒哀楽と生老病死を与えてその時間を生きるようにされましたが、後のことは知らせませんでした。

 

本文でソロモンの視線は最初と終わり、その全体です。ソロモンの知恵に死がなければ成り立てません。死があるからこそソロモンの言葉は知恵です。終わりを知り、悲しみを知るこそ、始まりと喜びも分かります。終わりを念頭に入れて謙遜に一日を歩みたいと思います。

답글 남기기

Your email address will not be published.

Post comment