Ⅱ列王記 黙想 【アハズヤの失足】 20240619(水) 枝川愛の教会 趙鏞吉 牧師 

Ⅱ列王記 1:1~81:1 アハブの死後、モアブがイスラエルに背いた。1:2 アハズヤは、サマリアにあった彼の屋上の部屋の欄干から落ちて重体に陥った。彼は使者たちを遣わし、「行って、エクロンの神、バアル・ゼブブに、私のこの病が治るかどうか伺いを立てよ」と命じた。1:3 そのころ、主の使いがティシュベ人エリヤに告げた。「さあ、上って行って、サマリアの王の使者たちに会い、彼らにこう言え。『あなたがたがエクロンの神、バアル・ゼブブに伺いを立てに行くのは、イスラエルに神がいないためか。1:4 それゆえ、主はこう言われる。あなたは上ったその寝台から降りることはない。あなたは必ず死ぬ。』」そこでエリヤは出て行った。1:5 使者たちがアハズヤのもとに戻って来たので、彼は「なぜおまえたちは帰って来たのか」と彼らに尋ねた。1:6 彼らは答えた。「ある人が私たちに会いに上って来て言いました。『自分たちを遣わした王のところに帰って、彼にこう告げなさい。主はこう言われる。あなたが人を遣わして、エクロンの神、バアル・ゼブブに伺いを立てるのは、イスラエルに神がいないためか。それゆえ、あなたは上ったその寝台から降りることはない。あなたは必ず死ぬ。』」1:7 アハズヤは彼らに尋ねた。「おまえたちに会いに上って来て、そんなことを告げたのはどんな男か。」1:8 彼らが「毛衣を着て、腰に革の帯を締めた人でした」と答えると、アハズヤは「それはティシュベ人エリヤだ」と言った。   アハブ王は悪い王でしたが、無能な王ではありませんでした。アハブの時代、モアブはイスラエルに支配され、貢ぎ物を捧げていました。アハブ王が亡くなった後、イスラエルは弱まり、アハブの子アハズヤが王位につくと、モアブはイスラエルから独立を目指して反乱を起こしました。ルーヴル美術館にあるメシャ碑文は、当時モアブがアハブのイスラエルに支配されていたことを記録していると言われています。これは今日、第二の列王記 1章1節でも確認できます。「アハブの死後、モアブがイスラエルに背いた。」とあります。   その時、アハズヤ王は屋上の部屋の欄干から落ちて大怪我をしました。その病気が回復するかどうかを尋ねるため、アハズヤはエクロンの神、バアル・ゼブブに使者を送りました。すると神様の使いがエリヤに現れて、アハズヤが神様を無視して異教の神に尋ねることを責め、アハズヤが必ず死ぬという預言を告げさせました。エリヤが王の使者に会い、そのことを伝えると、使者たちは帰り、王にその事実を報告します。アハズヤはそれを知らせた者がエリヤがであることに気づきます。   アハズヤが足を踏み外して怪我をしたということですが、それだけではなく、彼の人生の大切な局面で足を踏み外したことであります。よく言われることは、状況が厳しくなると、神様を求めると言われますが、必ずしもそうではないようです。状況が良いときは信仰の領域にとどまっていますが、状況が悪くなると焦って他の助けを求めていなくなります。世の中でつまずけば神様が立ち上がらせますが、神様につまずけば世に飲み込まれます。失足せず、一足一足主とともに歩みます。    

열왕기하 묵상 【아하시야의 실족】 20240619(수) 에다가와 사랑의교회 조용길 목사

열왕기하 1:1~81:1 아합이 죽은 후에 모압이 이스라엘을 배반하였더라1:2 아하시야가 사마리아에 있는 그 다락 난간에서 떨어져 병들매 사자를 보내며 저희더러 이르되 가서 에그론의 신 바알세붑에게 이 병이 낫겠나 물어 보라 하니라1:3 여호와의 사자가 디셉 사람 엘리야에게 이르시되 너는 일어나 올라가서 사마리아 왕의 사자를 만나서 저에게 이르기를 이스라엘에 하나님이 없어서 너희가 에그론의 신 바알세붑에게 물으러 가느냐1:4 그러므로…

オバデヤ 黙想 【質量保存の法則】 20240618(火) 枝川愛の教会 趙鏞吉 牧師 

オバデヤ 1:15~211:15 なぜなら、主の日がすべての国々に近づいているからだ。おまえは、自分がしたように、自分にもされる。おまえの報いは、おまえの頭上に返る。1:16 おまえたちがわたしの聖なる山で飲んだように、すべての国々も絶えず飲み続け、飲んだり、すすったりする。彼らはまるで、いなかった者のようになる。1:17 しかし、シオンの山には、逃れの者がいるようになる。そこは聖となり、ヤコブの家は自分の領地を所有するようになる。1:18 ヤコブの家は火となり、ヨセフの家は炎となる。エサウの家は刈り株となり、火と炎は刈り株に燃えつき、これを焼き尽くす。エサウの家には生き残る者がいなくなる。」主がこう告げられたのである。1:19 ネゲブの人々はエサウの山を、シェフェラの人々はペリシテ人の地を占領する。また彼らはエフライムの野とサマリアの野を占領し、ベニヤミンはギルアデを占領する。1:20 イスラエルの人々に属する、この一群の捕囚の民はカナン人の地をツァレファテまで占領し、セファラデにいるエルサレムからの捕囚の民はネゲブの町々を占領する。1:21 救う者たちは、エサウの山をさばくため、シオンの山に上る。こうして、王国は主のものとなる。   オバデヤが受けた神託は、ヤコブを火、ヨセフを炎、エサウを刈り株とするということです。火と炎は刈り株に燃えつくように、イスラエルがエドムを征服し、エドムが消滅することを預言しています。しかし、実際の歴史において、イスラエルがエドムを完全に征服し消滅させたわけではありません。エドムは他の強大な帝国の侵略と支配によって弱体化し、新約時代にはローマの支配を受けるようになりましたが、イスラエルによって消滅させられたわけではありません。ただ、エドムが存在していた地域は現在、ヨルダンとイスラエルの一部となっています。   エサウの山、つまりエドムの土地は南部の人々、平地の人々、ベニヤミンなど他の民族のものにあります。しかし、刈り株のようなエドムが火に焼かれて消えでも、全体の質量は変わらないでしょう。エドムが滅び、刈り株のように火に焼かれて灰と煙になっても、すなわち、人間が勝ち負けすること、人間が所有し失うことに神様の総量が変わりません。人間の欲望は滅亡で終わりますが、神様の世界の総量は不変です。定められた総量の中で、信仰はどのように生きるかを決めなければなりません。罪と不義が世にはびこっても、最終的には神様の公義と秩序が必ず勝つというのは、神様が総量の中で公義を保っているからです。神様の側に立つ一片であることを望みます。  

오바댜 묵상 【질량보존의 법칙】 20240618(화) 에다가와 사랑의교회 조용길 목사

오바댜 1:15~211:15 여호와의 만국을 벌할 날이 가까왔나니 너의 행한대로 너도 받을것인즉 너의 행한 것이 네 머리로 돌아갈 것이라1:16 너희가 내 성산에서 마신 것 같이 만국인이 항상 마시리니 곧 마시고 삼켜서 본래 없던 것 같이 되리라1:17 오직 시온산에서 피할 자가 있으리니 그 산이 거룩할 것이요 야곱 족속은 자기 기업을 누릴 것이며1:18 야곱 족속은 불이 될 것이요…