マルコの福音書 黙想 【からし種と水上歩行】20240111(木) 枝川愛の教会 趙鏞吉 牧師
マルコの福音書 4:30~41 4:30 またイエスは言われた。「神の国はどのようにたとえたらよいでしょうか。どんなたとえで説明できるでしょうか。4:31 それはからし種のようなものです。地に蒔かれるときは、地の上のどんな種よりも小さいのですが、4:32 蒔かれると、生長してどんな野菜よりも大きくなり、大きな枝を張って、その陰に空の鳥が巣を作れるほどになります。」4:33 イエスは、このような多くのたとえをもって、彼らの聞く力に応じてみことばを話された。4:34 たとえを使わずに話されることはなかった。ただ、ご自分の弟子たちには、彼らだけがいるときに、すべてのことを解き明かされた。4:35 さてその日、夕方になって、イエスは弟子たちに「向こう岸へ渡ろう」と言われた。4:36 そこで弟子たちは群衆を後に残して、イエスを舟に乗せたままお連れした。ほかの舟も一緒に行った。4:37 すると、激しい突風が起こって波が舟の中にまで入り、舟は水でいっぱいになった。4:38 ところがイエスは、船尾で枕をして眠っておられた。弟子たちはイエスを起こして、「先生。私たちが死んでも、かまわないのですか」と言った。4:39 イエスは起き上がって風を叱りつけ、湖に「黙れ、静まれ」と言われた。すると風はやみ、すっかり凪になった。4:40 イエスは彼らに言われた。「どうして怖がるのですか。まだ信仰がないのですか。」4:41 彼らは非常に恐れて、互いに言った。「風や湖までが言うことを聞くとは、いったいこの方はどなたなのだろうか。」 今日の本文では2つの話があります。一つはからしの種の比喩で、もう一つは嵐を静めたイエス様の話です。からしの種は小さいですが、種の中には、すでに決まっている予定があり、計画されているDNAがあります。種が畑に落ち、雨が降り、日光を浴びると、そこから芽生え、大きな木となり、実が結ばれます。それは奇跡であると同時に明らかな現実です。植えると芽が出て木から実が結ぶということは日常にいつもある奇跡です。植物学者は植物の現象を研究し、その構造の秘密を見つけようとしますが、最も上位の原因というのは、神様の創造秩序です。 続いてイエス様が嵐を静めたエピソードが出てきます。これはイエス様が世の秩序と自然の法則の支配者であることを知らせるためです。からしの種の中に大きな木を成すDNAがあるということは、創造主が自然に秩序をお造りになったからであるように、イエス様が自然の法則を造られ、今も支配されているから御言葉で嵐を静めることができました。それを認め、信じることが知識であり、知恵です。その信仰があるこそ、世の中の現象を矛盾なく理解することができます。 イエス様は人々に比喩で教えました。比喩で教えられたのは、「考える機会を与えるため」です。答えを教えても答えは理解できず、その答えを覚えることもないからです。自分で考えなければなりません。考えると理解し、その知識と知恵を所有します。イエス様は嵐を静め、弟子たちはそれを目撃しました。見たことにとどまりません。「いったいこの方はどなたなのだろうか」と考えました。そして、それぞれの結論を出します。神秘を見たからではなく、告白したからです。告白できる人なら、人生に荒波がきても立ち向かうことができると思います。イエスの中にいるからです。