マタイによる福音書 QT57 20210318木【時代と御言葉をわきまえる】マタイ 24章 15~28
マタイ 24章 15~2824:15 それゆえ、預言者ダニエルによって語られたあの『荒らす忌まわしいもの』が聖なる所に立っているのを見たら──読者はよく理解せよ──24:16 ユダヤにいる人たちは山へ逃げなさい。24:17 屋上にいる人は、家にある物を取り出そうとして下に降りてはいけません。24:18 畑にいる人は上着を取りに戻ってはいけません。24:19 それらの日、身重の女たちと乳飲み子を持つ女たちは哀れです。24:20 あなたがたの逃げるのが冬や安息日にならないように祈りなさい。24:21 そのときには、世の始まりから今に至るまでなかったような、また今後も決してないような、大きな苦難があるからです。24:22 もしその日数が少なくされないなら、一人も救われないでしょう。しかし、選ばれた者たちのために、その日数は少なくされます。24:23 そのとき、だれかが『見よ、ここにキリストがいる』とか『そこにいる』とか言っても、信じてはいけません。24:24 偽キリストたち、偽預言者たちが現れて、できれば選ばれた者たちをさえ惑わそうと、大きなしるしや不思議を行います。24:25 いいですか。わたしはあなたがたに前もって話しました。24:26 ですから、たとえだれかが『見よ、キリストは荒野にいる』と言っても、出て行ってはいけません。『見よ、奥の部屋にいる』と言っても、信じてはいけません。24:27 人の子の到来は、稲妻が東から出て西にひらめくのと同じようにして実現するのです。24:28 死体のあるところには、禿鷹が集まります。 イエス様が15節で言われた「荒らす忌まわしいものが聖なる所に立っているの」は、世の終わりの前兆を言うものではなく、エルサレムと神殿が破壊されるユダヤ滅亡の予言と解釈します。16節以下の避難の警告についても70年にローマの攻撃に直面したときに、避難することを言われているのです。 27節の「人の子の到来」も、この預言の中で、イエス様が再臨するということではありません。キリストが再び来られるとき、「稲妻が東から出て西にひらめくのと同じようにして実現する」ので、このユダヤ滅亡の艱難とは異なるという意味です。 すでにローマが支配していたパレスチナにローマ軍が侵攻したのは、ローマに抵抗する反ローマ暴動が起き、これがユダヤ独立戦争に拡大すると、ローマはユダヤを完全に破壊することにしました。ローマによって神殿は徹底に壊され、生き残った民は奴隷となって売られます。 パリサイ人、サドカイ人、律法学者たちにしたイエス様の呼びかけと怒りが現実化されたもので、神の主権の下に起こった神の裁きです。ユダヤが苦痛を受けたことについて、キリストを殺したユダヤ人の結末と言いますが、キリストの復讐していることではありません。偽善を信念に思い込み、正しい方向に変化してなかった時代は滅亡という秩序から避けられません。。 霊性は、分別する力です。危機と滅びの状況にも偽りは働き、偽キリストが起こります。それには力があり、人々は信頼し、従います。しかし、それにわきまえる人が聖徒です。目に見えない神より目に見える人に頼れば、分別の力は与えられません。神様ではないことに対する拒否反応というのは、神様の御言葉を内在化する毎日の練習を介してのみできることです。