사순절:칼레의 시민, 두려운 영웅

14세기 영국과 프랑스의 백년 전쟁 때 프랑스 칼레라는 곳은 영국군에게 패배했고 시민 전체가 학살의 위기에 놓여있었다. 영국 왕은 이 도시 안에 모든 사람을 대신하여 죽을 수 있는 용기 있는 사람이 여섯 명만 있다면 시민을 학살하는 것은 철회하겠다고 했다. 그때 칼레에서 가장 부자인 생 피에르가 목에 밧줄을 두르고 나왔다. 그다음에 칼레 시장이 나왔고 속속 칼레사회 리더들이…

사순절:거룩한 사자

숲속에서 심한 갈증에 시달리던 질은 무섭고 장엄한 아슬란과 마주졌다. 시냇물이 흐르는 소리를 듣고 찾아갔지만, 시냇물 앞에는 무서운 사자 아슬란이 있었던 것이다. 아슬란은 질에게 “목이 마르면 와서 마셔라.”고 말했다. 질은 갈증이 심했지만 사자가 너무 무서웠다. 그녀는 사자의 거룩함을 두려워하여 “도저히 가까이 다가가 물을 마실 수가 없어요.”라고 더듬거렸다. 그러자 사자는 “그러면 갈증으로 인해 죽게 될 것이다.”라고 말했다.…

사순절:최고의 식사

사순절 동안에도 우리의 작은 믿음은 이른 봄바람에 흔들리듯 자주 흔들린다. 그런데 제자들이야말로 이 사순절을 참 많이 흔들리며 보냈다. 물론 당시에는 사순절이 존재하지 않았지만, 주가 고난받기 시작하면서 부활하실 때까지 아니 부활하신 다음에도 제자들에게 평안이라는 것은 없었다. 두려움에 사로잡힌 패배자였으며 또한 도망자였다. 유다의 죽음과 예수님의 연쇄적인 죽음의 공포, 그리고 남겨진 상실감 속에 빠르게 현실주의로 돌아가고 있었다. 현실주의자에게…

사육제와 사순절의 싸움

봄이 다가왔습니다. 그리고 사순절입니다. 사순절은 렌트 (Lent) 라고 하는데 렌트는 라틴어로 봄이라는 뜻입니다. 우리는 지금 사순절과 봄 안으로 들어와 있습니다. 오늘은 사순절에 맞추어서 사도행전 강해를 잠깐 쉬고 사순절에 관한 설교를 준비했습니다. 우선 사순절이 무엇인지에 대해서 모르시는 분도 계실 것 같습니다. 올해는 내달 4월 21일이 부활절입니다. 잘 알듯이 부활절은 기독교 전통의 최고의 명절입니다. 사순절이라는 것은 부활절로부터…

Lent:断食より晩餐を・사순절:금식보다 만찬을

イ・ジョンウ 神父 著「しろかね夕焼けの池の波」中 私は今ここで四旬節の断食や禁肉について話すつもりはない。一食を断食する程度のこと、肉を食べないこと、あるいはそれを数え間違えたことで常習的に懺悔すること、そんなことに真の悔い改めと償いがあるとは言いたくない。批判を断食し、賞賛の晩餐を楽しみなさい。短気を断食し、柔和の晩餐を楽しみなさい。嫉妬を断食し、愛の晩餐を楽しみなさい。偽りを断食し、真実の晩餐を…自分のための言い訳を断食し、責任の晩餐を…不満を断食し、感謝の晩餐を…わがままを断食し、奉仕の晩餐を…恐れを断食し、信仰の晩餐を楽しみなさい。私たちはこれらを長い間忘れたまま生きてきた。食べ物の量や祈りの時間、献金の大きさではなく、真実な生き方、愛の真価が大切なのではないか。もうこれ以上食べるものや持っているものにばかり焦点を合てたり、それらを問題にしてはならない。今日、私たちの信仰の現実において、非人間的なこと、非人格的なことを先に断食しなければならない。そのような省察と自覚から根本的な精神の改革が求められる。いわゆる発想の転換とともに、信仰の正しい意味と中身を取り戻す四旬節になることを願う。 イ・ジョンウ神父(詩人)著「しろかね夕焼けの池の波」中  ユダが腐敗していたヨアシュ王の時代、預言者ヨエルは、悔い改めの断食を命じた。しかし、ヨエルは形式主義を警戒し、衣を破るパフォーマンスは止め、心を引き裂く悔い改めを促した。 ーヨエル2:12,13「しかし、今でも──主のことば── 心のすべてをもって、断食と涙と嘆きをもって、わたしのもとに帰れ。」衣ではなく、あなたがたの心を引き裂け。 あなたがたの神、主に立ち返れ。ー 衣を引き裂くことが間違っているのではなく、心を引き裂かないことが間違っている。断食することが問題ではなく、悲しみの心のない形だけの乾いた心が問題であるという。四旬節に各々が定めた節制と禁欲を実践し、十字架を黙想する敬虔というのはいかに美しいことだろうか。ところが、真の悔い改めのために引き裂かなければならないという「こころ」というのは、どこにあるのだろうか。心がどこにあるのか知るために、まず辞書を引いてみた。辞書では、心を意味する「レバブ」を「内面の人、思いや感情の座、良心、勇気、そして理解」としている。(Kohlenberger / Mounce Hebrew.)衣を引き裂くことが「怒りと悲しみの惨憺たること」の表現であれば、心を引き裂くということは「内面の考えや感情のみじめさに悲しみと怒りを持つこと」となるのだろうか。イ・ジョンウ神父の表現を借ると、鈍くなってきた良心を断食し、正義の晩餐を楽しむこと、現実にへたり込む卑怯さを断食し、勇気の晩餐を楽しむことが、心を引き裂くことであると言えるのではないだろうか。果たして私たちは四旬節にそのように心を引き裂くことができるだろうか。そういう意味では、四旬節の6週間というのは決して長いとは思わない。   이정우 신부의 「은빛 노을 못물결」에서   나는 지금 여기서 사순절의 금식이나 단식과 금육(禁肉)에 대해 얘기하려는 게 아니다. 한두 끼니의 밥이나 육류를 먹든 말든, 그걸 잘못 셈했다고 상습적인 고해성사를 보든 말든, 참된 회개와 보속(補贖;속죄)은 그런 것에 있지 않다고 말하고 싶다. 비판을 금식하고…

Lent:見ないで信じる人たち・사순절:보지 못하고 믿는 자들

アダムがこの世界に出てから、最初の夜を恐れながら送ったのは、きっと朝を知らなかったからである。次の日に昇る赤い太陽は、人生が復活したという証拠であり、夜の絶望の果てに明け方の復活があるという希望であった。春を知らない人は冬に絶望する。しかし必ず春は訪れて花を咲かせ、万物は自らの体をもって復活を証するのだ。主の手の釘跡に触れ、主の脇腹の傷跡に指を入れない限り、決して主の復活を信じないと言うのであれば、枯木の脇を突き抜けて顔を出す、軟らかい葉っぱを触ってみなさい。そして信じない者ではなく、信じる者になりなさい。   それから、トマスに言われた。「あなたの指をここに当てて、わたしの手を見なさい。手を伸ばして、わたしの脇腹に入れなさい。信じない者ではなく、信じる者になりなさい。」トマスはイエスに答えた。「私の主、私の神よ。」イエスは彼に言われた。「あなたはわたしを見たから信じたのですか。見ないで信じる人たちは幸いです。」ヨハネの福音書20章27-29節   아담이 세상에 나와 첫날밤을 두렵게 보냈을 것은 아침을 몰랐기 때문입니다. 다음날 붉게 떠오른 태양은 삶이 부활한 증거였고 밤의 절망 끝에 새벽의 부활이 있다는 소망이었습니다. 봄을 보지 못한 사람은 겨울에 절망했을 것입니다. 그러나 기어이 봄은 오고 봄은 꽃을 피우고 만물은 몸으로 부활을 증거하고 있습니다. 주님의 손의 못자국을 만져보고 옆구리의 창자국을 만져보아야 주의…

熱力学 第一法則・열역학 제1 법칙

電気ネネルギーが常用される前は、熱エネルギーと光エネルギーを1つに使用することが多かった。オイルランプは読書の時にはもちろん、煙草に火をつける際にも使われた。なので電気が初めて村に通った時、村のお爺さんたちは白熱電球から煙草の火をつけようとして多くの感電事故が起こったという。   教会は聖徒を世界の光と塩になるよう教えるが、実際には世界の光エネルギーではなく、教会内の熱エネルギーになるよう教えたのではないだろうか。熱くなれという、熱エネルギーに対する要求は強力なもので実践的なものだった。世の中で明るくなれという、光エネルギーに関するメッセージが無かったとは言えないものの、それを語る人もそれが何なのかわからない程に抽象的なものだった。そのせいか、家にあるかまどの炎の威力は凄まじいものだったのに対して、世界は未だに暗いままだった。教会は、聖徒のエネルギーが本当に世界の光エネルギーとして放出されることを実は恐れ、聖徒の電力を集約して教会のうちにバッテリーとして蓄積したのだ。   暗いのに熱いというのは鳥肌が立つことである。そのエネルギーを上手に転換すれば、あたたかい教会と明るい世界を実現させることができる。エネルギー保存の法則、エネルギー総量の値はいつも一定に維持される。エネルギーは使用して無くなるのではなく、他の形態に転換されるのだ。1種類のエネルギーが減少すれば、それだけ他の種類のエネルギーが生成される。さあこれからは、世界の照度(物体を照らす光の明るさ)を高め、礼拝共同体の暖房はあたたかい温度に調節していきましょう。   전기에너지가 상용되기 전에는 열에너지와 빛에너지를 하나로 사용하는 경우가 많았다. 호롱불은 책 읽는 데 썼지만 담뱃불을 당기는 데도 사용했다. 그래서 전기가 처음 들어온 동네에 할아버지들이 백열전구를 열고 담뱃불을 당기다가 감전 사고가 많이도 일어났다.   교회는 성도를 세상의 빛과 소금이 되라고 가르쳤지만 실제로는 세상의 빛에너지가 아닌 교회 안의 열에너지가 되라고 했다.…